「生きた成分」が眠っている間に働く 夜にこそ選びたい、ナチュラル2 層式処方
- コラム

1. ナイトケアとナチュラルは、なぜ好相性なのか
夜の肌は、“守る”より“整える”ことが求められる時間帯。
日中に受けた乾燥や紫外線のダメージをリセットし、ターンオーバーや修復が活発になるこの時間帯は、やさしく栄養を与えるケアが理想です。そんな肌状態にマッチするのが、ナチュラル処方のスキンケア。
植物エキスや天然オイルには、肌の自己修復力を後押ししながら、刺激を与えず自然のリズムに寄り添う働きがあります。とくに“眠っている間”というデリケートな時間には、無理をしないケア=ナチュラルケアこそが、肌を育てる力になります。
2. 肌がよろこぶ「生きた処方」とは
REGRASSの「ナイトリペア ハーバルローション」は、美容液とオイルを2層に分けた、完全乳化剤フリーの処方。これは、ただ見た目がユニークだからではありません。成分の力を壊さず、使う直前までフレッシュなまま届けることを第一に考えた処方設計です。
一般的な化粧品に使われる乳化剤は、油分と水分を安定的に混ぜるために使用されますが、その一方で、植物成分が酸化しやすくなったり、本来の働きが弱まることもあるといわれています。
REGRASSはこのリスクを避けるため、あえて混ぜずに2層のままボトリング。使う前にシェイクして混ぜることで、その一滴に“生きたままの植物の力”を届けられるのです。
3. 美容液層とオイル層、それぞれの役割と働き
■ 美容液層(88%):再生のチカラを届ける
ナイトケアの要は「肌の回復を助ける成分を、肌がもっとも受け入れやすい時間帯に届けること」。美容液層には、肌の修復・代謝・うるおい保持に優れた植物エキスを10種以上配合。角質層の奥まで、必要な成分をしっかり届けます。
・クワンソウ花エキス:ターンオーバーを整え、くすみケア
・トウキンセンカ花エキス:抗炎症・肌荒れ予防
・サボンソウ葉エキス:やさしく角質を落とし、透明感アップ
・シロキクラゲ多糖体:ヒアルロン酸の5倍以上の保水力で、潤いキープ
この美容液層が、夜の肌に必要な“栄養の補給パート”を担います。
■ オイル層(12%):守りと密閉のヴェール
美容液が“届ける”なら、オイルは“守る”。肌の表面にやさしい膜をつくり、外的刺激から守りながら、水分と美容成分が逃げないようにフタをするのがオイル層の役割です。
・ホホバ種子油:皮脂に近い性質でなじみがよく、皮膚の柔軟性を保つ
・スクワラン:軽やかな質感で、乾燥から肌を守る
REGRASSでは、この88:12という絶妙なバランスを採用。美容液が多すぎると保湿力が弱くなり、オイルが多すぎるとベタつきやすくなりますが、この比率なら“しっかり潤い、軽やかに仕上がる”理想の感触が実現します。さらにこのオイル層が、ボトルの中でも酸化から成分を守る“蓋”の役割を果たすため、成分の鮮度が保たれ、肌に届くときまでフレッシュな状態が維持されるのです。
4. 二層式だから叶う、肌リズムに寄り添うケア
二層式処方の魅力は、単に自然由来だからというだけではありません。
「補給」と「保護」、それぞれの機能を分けて届ける」ことが、肌にとって合理的かつやさしいケアになるのです。
・STEP1:美容液層で、肌の奥に再生の力を届ける
・STEP2:オイル層で、その栄養とうるおいをしっかり閉じ込める
この2ステップが一度のケアで完了するのが、REGRASSの2層式ローションの魅力。
まさに、肌の夜間リズム=整える・育てる・守るという順番にフィットする形です。
5. まとめ:自然の恵みが夜の肌を整える理由
眠っている間、肌は黙々と「回復」と「再生」を進めています。
その時間に、肌のリズムを邪魔しない、やさしい処方を届けること——それがREGRASSのナイトケアのあり方です。
・天然由来100%の成分で、肌への刺激を最小限に
・化学乳化剤フリーの2層式処方で、成分を壊さずフレッシュに
・“補給”と“保護”の役割を分けて設計し、肌にフィットするリズムでケア
植物が本来持つ力を、“生きたまま”肌へ届ける。
夜の肌が求めるのは、こうしたやさしいチカラです。
REGRASSのナイトケアで、
“今日のダメージ”を、“明日のうるおいとつや”に変えていきましょう。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。